コンテスト結果

第3回コンテスト結果

金賞 長崎総合科学大学「しゅがらぼ6号」チーム

作品タイトル:ものづくり部門「路面電車でGO!! In Nagasaki

作品概要:長崎では通勤通学などで利用されている路面電車。観光客の移動手段にもなっていますが、海外の旅行者や修学旅行生らしき学生が、目的の降車駅かどうか戸惑っているシーンを良く見かけます。これが制作のきっかけとなりました。そこで、子供が運転手目線で景色を楽しむことができ、各停車駅では最寄りの観光地について紹介する玩具を提案します。駅に停車すると、音声による観光地の案内と共に、拡張現実(AR)を用いた写真や3Dオブジェクトを掲示します。ARを活用して観光地を案内するアイデアは現実の世界にも活用することができ、駅にARのマーカーを追加するだけで、旅行者に駅から最寄りの観光地を提示することが可能となります。

DSC00198


銀賞 佐世保工業高等専門学校「佐世保高専4E」チーム

作品タイトル:ものづくり・アイデア複合部門「E-ch shoes

作品概要:今回、私たちは、IOT化された新しい靴型のおもちゃ、”E-ch shoes”を提案します。GPSが組み込まれたこの靴は、GPSによる正確な位置情報とIOT化による情報通信技術を利用する事で、いつもの「公園」を世界と戦う「競技場」に変化させます。また、これらの技術を用いる事でこれまでにない新しい遊びが生まれ、子供たちに外遊びをする楽しさを与えます。そして、世界中の子供たちと競うことで基礎体力の向上や努力する気持ちを育みたいと考えています。

DSC00192


銅賞 いさはやコンピュータカレッジ「納豆」チーム

作品タイトル:アイデア部門「位置情報ゲーム型SNS [Spot]

作品概要:私は国や県が推している観光客誘致の活動に関して、疑問に思うことがありました。「その観光地に興味が無かったら、来なくない?」年々国内外からの観光客数が増加傾向にある長崎県、2020年にはオリンピックを控えている日本ですが、その観光分野経済の歯車を更に加速させるべく、 新い「観光のカタチ」確立へ向けて「Spot」というスマートフォン向けアプリを考案いたしました。

DSC00188


長崎新聞社賞 長崎県立大学「エミリー」チーム

作品タイトル:アイデア部門「週に一度の贅沢~県産農作物のブランド化へ向けて~

作品概要:長崎では、耕作放棄地の増加が問題になっています。その耕作放棄地を利用し、希少価値の高い白ナスやロマネスコ等を作り少しリッチで安全安心な離乳食や介護食を作ります。

DSC00182


参加者スナップ写真

COLLAGE

TOP