輸入機械メンテナンスの技術情報サイト

輸入機械メンテナンスの技術情報サイト

TEL 0120-774-471 受付時間9:00-18:00
よくある質問 メールでのお問い合わせ

*

Question (質問)

予知保全の利点とは

Answer (回答)

すべての機器には故障時期があります。
機器メーカーから出荷されたばかりの新品の機器は通常、問題がなく、正常な状態です。
しかし、経年劣化による機器の摩耗や損傷により、徐々に状態が悪化し、最終的には故障してしまいます。

このとき、健全な状態に戻すために、機器の保全を行う必要があります。

保全の種類
保全の種類は、大きく分けて3つあります。「反応型」「予防型」「予測型」です。
以下、それぞれの違いを比較します。

1. 反応型保全
反応型保守は、機器が故障するまで待ち、その機器の保守を行うだけです。
つまり、機器が故障してメンテナンスが必要になるまで待ち、対応することを意味します。
例えば、自宅にある家電があるとします。何年か使っているうちに、故障して電源が入らなくなったとします。
この場合、その家電を修理するか、新しいものを購入します。
しかし、いずれにせよ、数日は復旧までかかるかもしれません。
この機器メンテナンス方法は家電であればたいしたことはないかもしれません。
しかし、プラントのような大きな産業や企業で同じことが起きたら、大きな影響が出るかもしれません。
それによりかなりの額の経済的損失が発生するかもしれません。

2. 予防保全
予防保全では、機器が故障に至るずっと前に、その機器のメンテナンスを行うようにします。
例えば、対象の機器をを定期的に点検し、故障に至る前に点検を行うことで、プロセスに突然の支障をきたすことがないようにすることができます。
しかし、これは費用対効果があまりよくありません。
なぜかというと、早めに交換を行うことで、まだ使えるデバイスの寿命を無駄にしてしまうからです。
交換をしなくてもまだ使える時間なのに、早めの予防保全のためにそれを失ってしまうのです。

3. 予知保全
予測保守では、その名の通り、機器が故障する時期を予測し、その直前にメンテナンスの予定を組みます。
このようなプロセスを経ることで、機器や機械のダウンタイムを最小限に抑え、その寿命を最大限生かすことができます。
予防保全では、ダウンタイムが発生しないようにはできますが、機器の寿命、つまり問題なく使用できる時間を失うことになります。
しかし、予知保全では、ダウンタイムの問題を解決できるだけでなく、機器の寿命をほとんど無駄にすることがありません。
どうすれば故障を予測できるのでしょうか。
これは、過去に同じような機器から収集したデータを使って行うことができます。
例えば、ブランドでは同じような機器が世界中に何千台、何万台と設置されています。
そのデータを分析することで、同じような機器がいつ故障するか、かなり正確に予測することができるのです。