第一歩の大切さ

こんにちは。システム技術部第1課のY.Tです。

今週末に参議院選挙の投票がありますが、立候補者や公約を確認された方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。
前回の衆議院選挙の際には下条氏が来社されたことも記憶に新しいです。

先日、家族との会話の中で選挙の話題が挙がり、兄弟が期日前投票をしたという話を聞きました。
当日に予定がある場合にも投票が可能であり、書類をひとつ記載する以外は通常と同様に行うそうです。
気になった方は総務省の「当日投票へ行けない方へ」をご確認ください。

なお、若者の政治離れが叫ばれる中で投票に行った理由は「公約の内容に対する自身への関係や興味の有無に関わらず、投票率を上げることは今後の政策の対象に若者を含めることに繋がるから」とのことでした。
ひとりひとりの行動は小さくとも、数が増えることで届く思いもあると気付かされました。

選挙に限らず、知らないことや新しいことへ目を向けるとなると、どうしても難しい印象が先行してしまいます。
しかし、何事もまずは第一歩を踏み出すことが大切であると再認識する良い機会となりました。