環境と社会

こんにちは。システム技術部 第3課のMIです。

先日、三菱電機様主催の「カーボンニュートラルセミナー」というものに参加させていただきました。

昨今、「カーボンニュートラル」という言葉をニュースやCMなどで耳にする機会が増えていますが、私自身は正直なところ、詳しい意味までは理解できておらず、ほとんど知識がない状態での参加となりました。

セミナーではまず、「カーボンニュートラルとは何か」という基礎的な内容から始まりました。簡単に言うと、温室効果ガスの排出を抑制し、排出量から吸収量と除去量を差し引いて、実質的にゼロにすることを目指す取り組みのことだそうです。

その後、三菱電機様が実際に取り組まれている事例や、カーボンニュートラルの実現に貢献する製品・技術についてもご紹介がありました。

普段の業務の中ではあまり意識することのなかった「環境」という視点ですが、今回のセミナーを通じて、実は私たちの日常や社会の様々な場面にもつながる身近なテーマであることを実感しました。また、今後はどの業種・職種でも、環境問題に対する理解や関心がより一層求められるようになるのではないかと感じています。