亀山電機の新たな仲間たち


亀山電機にも、新たなエネルギーが満ちあふれ、未来への期待が高まっています。
今年度、亀山電機に加わってくれた新入社員たちは、多様な学びのバックグラウンドを持っています。活水女子大学・長崎県立大学・長崎工業高校・いさはやコンピュータ・カレッジ…それぞれが培ってきた知識や視点は異なりますが、彼らには共通して未来への強い意志と、亀山電機で成長したいという熱意が宿っています。

先日行われた新入社員研修では直接言葉を交わし、彼らの考えについて聞くことができました。異なる専門分野を学んできた彼らですが、熱い思いは一つです。研修中も、積極的に質問を重ね、真剣なまなざしで知識を吸収しようとする姿は、ベテラン社員にとっても、新たな刺激となることでしょう。

亀山電機は、多様な背景を持つ人材が、それぞれの個性を尊重し、互いに学び合い、成長できる組織でありたいと考えています。異なる視点と発想が交わることで、より創造的で革新的な技術が生まれ、組織全体の成長を加速させると信じているからです。

新入社員の皆さん、改めて亀山電機へようこそ!長崎の地で、ともに未来を創造していきましょう。皆さんの活躍を心から楽しみにしています。

投稿者のプロフィール

北口功幸
1965年(昭和40年)大村の松原の漁師街生まれ。
松原小学校、郡中学校を経て、国立佐世保工業高等専門学校(佐世保高専) 機械工学科を1986年(昭和61年)に卒業。
空調衛生設備会社へ入社し、同社九州支店へ配属。その後、長崎地場の機械・設備設計会社や制御系の会社を経て、坂本竜馬に憧れ、1996年(平成8年)に亀山電機設立。
剣道とバレーボールは小学校から関わりを持ち続け、10年続けた剣道は三段。
2020年(令和2年)亀山電機代表取締役会長へ就任、同時に亀山社中設立、代表取締役社長へ就任。
【所属】
長崎西ロータリークラブ (2016-2017年度会長、2010-2011年度幹事)
佐世保高専同窓会 幹事(年度 会長)
佐世保高専剣道部OB会役員
NTC西九州テクノコンソーシアム(2024年度 会長)
長崎県情報産業協会(副会長)