未来を創るウェブ事業
投稿日:2025年08月12日
亀山電機は8/13-15をお盆休みとしていますので、ちょうど現在長期休暇期間中です。8/12は出勤日なのですが、多くの社員が有給休暇を取って9連休にしています。
今回はそんな連休にもうってつけの話題、当社のウェブ事業の中の、特に「ホスティングサービス」について、もっと身近に感じていただけるようお話ししたいと思います。

ウェブサイトを作りたいと考えた時、「どこに置くか」という問題が出てきます。
例えるなら、ウェブサイトを「お店」だと考えてみてください。ホスティングサービスは、そのお店を建てるための「土地」を提供することです。自力で土地(サーバー)を用意しようとすると、かなりの費用と専門的な知識が必要になります。当社のホスティングサービスをご利用いただければ、この「土地探し」の手間とコストを気にせずに、安心してお店の準備に取り掛かれます。
そして、亀山電機ではウェブサイトをただ公開するだけでなく、お客様との関係を深めるための仕組みづくりもサポートします。
たとえば、ちょうど今のような長期休暇期間中に、せっかく興味を持ってウェブサイトを訪問してくださったお客様からの「お問い合わせ」を逃してしまうのは、非常にもったいないことです。
そこで、私たちはZohoといった顧客管理ツールと連携し、ウェブサイトに届いたお問い合わせを自動で管理できる仕組みを構築します。これにより、休暇中でもお客様からのメッセージは確実に残り、業務再開後すぐに担当者へ共有できます。マーケティングサイトの運用とZohoの活用を組み合わせることで、「お問い合わせをしたい」というお客様の熱意が冷める前に、次のアクションへとつなげることが可能です。
私たちは、単なる「土地の貸し出し屋」ではありません。これまで培った品質管理のノウハウをいかして、お客様のウェブサイトが安全に、そして安定して稼働するよう、しっかりと支えます。「ウェブサイトを作ったけど、効果が出ない」「どう運営していいか分からない」といったお悩みも、ぜひお聞かせください。ウェブサイト制作からホスティング、そしてZoho連携による顧客管理まで、お客様の事業の成長をトータルでサポートいたします。
ウェブに関するご相談は、いつでもお気軽にお問い合わせください。
投稿者のプロフィール
北口功幸
1965年(昭和40年)大村の松原の漁師街生まれ。
松原小学校、郡中学校を経て、国立佐世保工業高等専門学校(佐世保高専) 機械工学科を1986年(昭和61年)に卒業。
空調衛生設備会社へ入社し、同社九州支店へ配属。その後、長崎地場の機械・設備設計会社や制御系の会社を経て、坂本竜馬に憧れ、1996年(平成8年)に亀山電機設立。
剣道とバレーボールは小学校から関わりを持ち続け、10年続けた剣道は三段。
2020年(令和2年)亀山電機代表取締役会長へ就任、同時に亀山社中設立、代表取締役社長へ就任。
【所属】
長崎西ロータリークラブ (2016-2017年度会長、2010-2011年度幹事)
佐世保高専同窓会 幹事(年度 会長)
佐世保高専剣道部OB会役員
NTC西九州テクノコンソーシアム(2024年度 会長)
長崎県情報産業協会(副会長)