7月 高知の旅
投稿日:2025年07月30日
前回も触れた高知への旅ですが、今年も無事高知にて7月25日還暦60歳の節目を迎えることができました。今回は出発の直前まで大雨のニュースで心配していましたが、幸運にも滞在中はずっと天候に恵まれました。
高知での滞在期間中もウェブで打ち合わせを行っていました。当日には「はりまや橋から桂浜まで」のジョギングも無事に実現でき、この時期の高知は日差しも強くさすがに暑かったですが、亡き祖父母・両親はじめ多くの方を思い出しながら感謝してのジョギングでした。近況報告した竜馬さんも喜んでいた気がします(^_^;)

高知に出発する前の週末には、社員たちがサプライズで還暦のお祝いパーティーを開いてくれました。社員たちの不穏な(?)動きから何となく察知はしていたのですが、会場の飾り付けや、社員からの感謝状とプレゼントなどから温かい気持ちを胸に高知へ向かうことができました。まさか赤いちゃんちゃんこを大衆の面前で着るとは思いませんでしたが(笑)

「世の人は我を何とも言わば言え、我が為す事は我のみぞ知る」龍馬は、既存の枠にとらわれず、常に新しい視点と行動力で時代を切り開きました。高知での時間は、そうした龍馬の精神を肌で感じ、私自身の経営のかじ取りや、挑戦し続ける原動力を再確認する貴重な時間となっています。
私にとっての7月の高知への旅は、新たな一年を迎えるにあたり、これまでの感謝と、未来への決意を新たにする場です。高知への旅を終えた私を、皆様、引き続きよろしくお願いいたします。さらにパワフルに頑張ります。空回りしない程度に・・・(笑)
投稿者のプロフィール
北口功幸
1965年(昭和40年)大村の松原の漁師街生まれ。
松原小学校、郡中学校を経て、国立佐世保工業高等専門学校(佐世保高専) 機械工学科を1986年(昭和61年)に卒業。
空調衛生設備会社へ入社し、同社九州支店へ配属。その後、長崎地場の機械・設備設計会社や制御系の会社を経て、坂本竜馬に憧れ、1996年(平成8年)に亀山電機設立。
剣道とバレーボールは小学校から関わりを持ち続け、10年続けた剣道は三段。
2020年(令和2年)亀山電機代表取締役会長へ就任、同時に亀山社中設立、代表取締役社長へ就任。
【所属】
長崎西ロータリークラブ (2016-2017年度会長、2010-2011年度幹事)
佐世保高専同窓会 幹事(年度 会長)
佐世保高専剣道部OB会役員
NTC西九州テクノコンソーシアム(2024年度 会長)
長崎県情報産業協会(副会長)